林道ドライヴ、お勧めです!

管理部 物流課の内藤と申します。

去年7月に業務課の紹介をさせていただきました。その時に

少し私の趣味を投稿致しましたが、今回はその続きです。

 

私の趣味は、2人の息子が中学・高校を卒業を機にスタートしました。

それまでは家族揃って、キャンプに行ったり釣りに行ったりとしていた為、

長らくワンボックス車(もちろんAT車)が愛車でした。

息子たちも成長し部活なども忙しくなると、8人乗りの車に12名乗車と寂しくなって

しまい、それを機に、思い切って軽自動車のジムニー(もちろんMT車)に乗り換えました。

 

WDMT車となったところで冒険心に火が付き、連休になると林道めぐりを

するようになりました。(ついでに温泉!!)

7年前に最初の一台を購入しましたが、林道で1回転半の演技で残念ながら廃車。

現在は2代目ですが、すでに走行距離は15万キロになっています。

 林道では、鹿や猿、キジなど、東京では見ることのできない野生動物に遭遇できるのも

楽しみの一つです。

 

冬が過ぎ、これからもう少し経てば、私の大好物「タラの芽」のシーズンです。

林道を走っていると結構生えていますので、今から天ぷらにして美味しく食べるのを

わくわくしながら楽しみにしています!

内藤さん鹿内藤さん川沿い内藤さん一回転

製造二課より

明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。

本年も、従業員一同、一丸となりサービス向上に尽力して参ります。

2018年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

81110_sample

私が勤務している富士化学工業、つくば工場の所在地は、茨城県つくば市にあります。

10年位前に、つくばエクスプレスが開通したおかげで、地域の開発が進みましてど田舎だった場所が、都会の仲間入りになりました。

すぐ近くに、昨今人気という、”コストコ”もオープンして便利になりました。残念ながら1回しか行っていませんが。

周辺地域の開発も進み便利になりましたので、ブログをご覧の皆様も、是非一度訪れてください!

経理課より

先日、娘のソフトボール部の試合を観に行ってきました。
市内の中学校が集まり、1年生大会が開かれました。
技術的な事はよくわからないのですが、点が入る度に一喜一憂して他の保護者の方達と応援していました。
娘は決勝戦でピッチャーを任されていましたが、本人はリラックスして投げているようでしたが、見ているこちらの方がドキドキしてしまいました。
結果は残念ながら準優勝でしたが、頑張った子供達を見て、熱中出来る事があるのはとても素敵な事だと思いました。
皆さんは何かに熱中していることがありますか?

年末年始は何かと慌ただしくなりますが、風邪予防など心がけて今年も残り一か月ほどとなりますが、体調など崩さないよう乗り切っていきたいと思います。
ソフトボール他

総務課の一員になった私

今月10月から総務課に配属されたばかりの私は、社内外のさまざまな課題に直面しながら、課内業務の習得に励んでいます。

 私はつい最近「整理収納アドバイザー」の勉強を始めました。

『整理とは“必要なモノ”と“不要なモノ”を区別すること』というのは皆さまご存じだと思います。

さらにステップアップしてくると、「生産」に力を入れるのではなく、その逆の「消去」についてのスキルが必要になってきます。(製造業としては逆説的な例えなのかも?ですが)。

「モノ」「時間」「考え」などの分類中から“ムダなものとは何か”を見極めて区別することがとても必要だと感じております。

今後の総務課の業務に取り入れていきたいと考えています。

今まで他部署で培った経験やスキルを活かしながら、周りの人達にプラスになるような存在になれるよう、今後も精進してまいります。

 

文字整理整頓

女性整理整頓

 

 

 

 

化学工業日報に掲載されました

2017年10月12日(木)付けの化学工業日報に当社記事が掲載されました。

記事にも掲載されていますが、今後も積極的な設備導入を推進することでお客様にひとつでも多くの課題解決を提供いたします。受託製造会社としてまだまだ未熟な部分も多分にありますが、生産(製造)体制は勿論のこと業務管理システムなどでも日々改善を図り、より良いサービスを提供できる体制構築に努めて参ります。

※下記の「化学工業日報記事 171012」をクリックすると記事が見れます

化学工業日報 記事 171012