Information

Bリーグをご存知ですか?

毎日雨の日が続き、梅雨明けが待ち遠し今日この頃です。
さて、みなさんはスポーツ観戦はお好きですか?
私は時々、バスケットボール観戦に行きます。
2016年に始まったBリーグですが
野球やサッカーに比べてまだまだマイナーなスポーツでニュースなどでも
数分程度しか放送されません。
しかし実際の試合を見に行くと、選手入場時のプロジェクションマッピング、
チアリーダーによるダンス、と、様々な華麗なる演出は、バスケットボール観戦でしか
見ることが出来ないと思います。
そしてスピード感のある試合は何度見ても飽きません!
何より普段出さないような大きな声で応援しストレス発散にもなりますよ(笑)。

みなさんも一度行かれてみてはいかがでしょうか?

エリック・クラプトン来日公演鑑賞

こんにちは、業務・物流課の内藤と申します。

この投稿も今回で3回目となります。皆様は、このGWいかがでしたか?

私は愛車ジムニーで、静岡の井川周辺の林道を走り回り、名古屋まで遊びに行きました。

 

さて、皆様はふと耳にした歌がやけに気になったことは…ございませんか?

私は、2年程前に耳にした歌が胸に突き刺さり、それは、エリック・クラプトンの”ティアーズインヘブン”という曲と判りました!それからというものどうしても気になりだし、学生時代に弾いていた、部屋の隅っこで埃を被ったギターを取り出し練習を始めました。

35年ぶりに弾いてみると、もう指が思うように動きません。音符の読めない私ですが、最近はユーチューブなどで、弾き方の解説などもやっていますので、少しづつではありますが、弾けるようになってきました。

そんなところで、クラプトンの日本来日コンサートがあるとのラジオからの情報!迷うことなくチケットをゲットし、当日、日本武道館に胸躍らせながら行きました。

コンサートなど、ここ何十年も行っておりません。長蛇の列の物販コーナーでは、持ちきれないほど商品を購入している人たちでいっぱいでしたが、私は、帽子とトートバックを購入し、いざコンサートに・・・

今年74歳になるエリックは、素晴らしいテクニックでギターを弾き、もう凄いのなんの!!

そして、エレキからフォークギターに持ち替え、椅子に座りついにあの曲、ティアーズインヘブンを弾き始めました。

・・・・・・しびれました。(泣)

私は今年54歳ですからエリックの年齢まで20年!勇気と希望を貰えた、貴重な一日となりました。

 

夜桜

富士化学工業のブログ訪問ありがとうございます。

今回は、生産技術・設備管理課が担当させていただきます。

4月から新入社員3名入り、新しい風が入って参りました。

新入社員の方は、仕事・環境には慣れましたでしょうか。

私も、気分新たに頑張っていきたいと思います。

 

さて、私事ではありますが4月中旬、つくば工場近く、東光台研究団地内の夜桜を見に行きました。

2階の窓からLEDライトが当てられ、青やピンク・白など様々な色でライトアップされ、姿の変えた桜を見ることができ大変綺麗でした。

つくば市周辺には、福岡堰(ふくおかぜき)の桜も有名ですがこちらも負けずと見応えあるなと感じました。

今年はもう桜の時期は終わってしまいましたが、来年ぜひ行かれてはいかがでしょうか。

5月に入り、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですのでお気をつけてお過ごしくださいませ。

2019年の春を迎え

はじめまして。

製造二課の阿部です。

2019年も3カ月が過ぎ、まもなく4月を迎えますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先週末(3/24)この時期は筑波山の梅まつりが開催されているはずと思い、足を運んでみようかとインターネットで情報を確認したところ、梅まつりは3/21で終わっていました。

地元でありながら一度も行ったことがなく、機会があれば行ってみたいと思いながら毎年逃しています。来年こそは行きたいです。

「終わる」と言えば間もなく30年続いた平成時代も終わりを迎えます。人類は「技術」という新しい分野に挑戦し、その結果インターネットが普及し、テクノロジーが著しく進歩し、世の中は目まぐるしく移り変わる忙しい時代でした。しかし個人としては、引っ込み思案な性格が災いし「挑戦」ということから逃げてきた気がします。

一般的には4月から新年度です。(弊社は9月決算なのですが。)

4月、気分を新たに、何か一つ新しいチャレンジをしてみたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

八千代工業団地自治会ボーリング大会に参加して参りました。

去る2月15日、第33回八千代工業団地自治会ボーリング大会に参加して参りました。

八千代工業団地自治会は私の上司である総務部総務課の部長が、現在役員を務めています。

数年前、会長は自治会長を務めておりました。

このボーリング大会は、会社ごと4人1組で構成し、団体戦と個人戦で競います。積極的に参加したいという方が社内に少なくて、なかなかメンバーが集まらないのですが、今年は古巣メンバーで1チーム結成し「チーム準優勝」「女子部門優勝」でした。

その後の懇親会では、表彰式とビンゴ大会があり、とても楽しかったです。

「ボーリングが下手だから大会なんて参加しないわ。」という方もいらっしゃいますが、ボーリングは適度に身体を使い、ピンが倒れる瞬間”スカッ”とし、ストレス発散にもなります。また子供からお年寄りまで楽しめるスポーツですから手軽に参加できると思います。

たまには会社のメンバーと、色々なイベントに参加してみませんか。