Information

ハムスター🐹パニック!

寒い寒い冬もようやく終わり、春本番!!

花粉症の方には辛い季節がやってまいりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 さて今回は、製造1課がブログを書かせて頂きます。

 

癒しが欲しい!!と思った私は、ねずみ年と言う事もありハムスターを飼うことにしました。

ペットショップでオス2匹・メス2匹の計4匹を購入し飼育スタート!!

ちょこまか動き回り、水を飲んだりエサを食べてる姿を見ていると、マジ癒されるー!!

ハムスターからマイナスイオン出てるー!!って思うくらい可愛い♡

 そして。。。。

飼育を始めてから2ヵ月くらい経ったある朝の事です。

1匹のメスハムが私を威嚇してくるではありませんか。何か様子がおかしいぞ。。。

エサを食べている隙を見て、そっと巣箱を覗いて見ると。。。

なにやらピンク色の物体がモゾモゾ動いているのが見えました。

な、何と!!ベイビーが誕生しているではありませんかー!!

しかも7匹。ガチャピーン(*_*)

 予期せぬ事態に戸惑いましたが、ヤフーで検索したところ、2週間はエサ・トイレ掃除以外、何もしない事!!

と書いてあったので、とりあえず放置(笑)

 その1週間後の事です。

もう1匹のメスハムの様子がおかしい。。。

まさか!?と思い巣箱を覗いて見ると。。。

な、なな、何とー!!

またまたベイビーが誕生しているじゃありませんかー!!!

しかも9匹。オーマイガー!!(*_*)

 飼育を始めて2ヵ月弱で、4匹⇒20匹の大家族になってしまいました。。。

繁殖させるつもりはありませんでしたが、同じケージで飼育してしまっていた私の責任であります。。。ちーん。

 そんな訳でケージを大量に増やし(嫁激怒)エサやり・トイレ掃除に追われる日々を送っています。

癒されるどころか、ハムちゃん達に癒しを提供する側になってしまいました。。。(涙)

 これからハムスターを飼おう!!と思っている方。

絶対に私のようにならないよう注意しましょう!!

 只今、絶賛里親募集中なう!!!助けてくださいっ!!!

お問い合わせは、弊社ホームページまで!!  完。

 

何かと気が滅入る時ではありますが。。

富士化学工業㈱のブログ訪問ありがとうございます。

今回は八千代工場 業務課よりお届け致します。

春の訪れも近くなり、日に日に暖かさを感じるようになりました。

と同時に、花粉の季節もやって参りましたね。

今年はウイルスの蔓延の影響によりマスク不足でお困りの方も多いかと。

学校が休校になるなど、益々大変な事態となってきましたね。

さて、そんな状況にありながらですが、今回のお題は「大自然」です。

「外出さえままならないのに、なんて話を!」と思われるかもしれませんが、

何も出かけなくても身の回りで「大自然」を感じることができるものです。

弊社のつくば工場の近くには、つくば山があり、お天気によっては非常に綺麗に見えるものです。

また、弊社の名前にもありますが関東圏であれば電車の車窓等から、富士山が見えたりすることがありますよね。

海沿いを走る電車や高速道路、また川を渡るとき等にも、日の光が反射してキラキラと輝いていたり、

街を歩けば並木の美しさや、ちょっとした脇道に花が咲いていたり・・・。
日本には昔から「八百万の神」との言葉があり「全てのものに神が宿る」と言われています。

おそらく古(いにしえ)の人達もふと目に映る美しさや壮大さに神々しさを感じたのではないでしょうか?

まあ、神々しさまでは行かなくても、スマホやパソコンから目を離して、素直な気持ちで身の回りを眺めてみませんか?

それだけでも何か気持ちが柔らかくなるものですよ。

桜の一足先に、、

梅の花、満開です。

ゴルフノススメ

企業ブログにご訪問いただきありがとうございます。つくば工場業務課の木村です。

今回は、営業推進本部業務部業務課(つくば工場)からの投稿となります。最後までお付き合いいただければ幸いです。

 まずは、自己紹介をさせていただきます。

私(木村)は、過日2019101日から営業部より転任して参りました。

業務課という職務に携わるのは人生で初めての経験であり不慣れな部分も多々ありますが、

野球で鍛えた根性と精神力で1日も早く会社の力となり、お客様のさらなる発展に尽力・貢献できるよう

邁進いたしますのでどうぞ宜しくお願い致します。

 さて、話は変わりますが、営業から離れたのに「なぜ、今頃?」とご指摘いただくこともあるのですが…

ゴルフを始めました。20193月に突貫工事でコースデビューを果たし(スコア130と散々な結果でした…)、

月に1回のラウンドをこなしながら10か月が経過したところです。

そんな私の現在の実力はというと…

ラウンド回数、計11回、アベレージ108、ハイスコア97と言ったところです。

毎週受けるレッスン料と打ちっぱなしに通い詰めた費用を考えると費用対効果はまずまずといったところでしょうか(笑)。

2020年の目標は「アベレージを90台に、ハイスコアを80台に乗せること」としていますが、

1年後に良い結果をこのブログで報告できるよう血のにじむ努力を続けて参ります。

お手合わせいただく機会がございましたら、ビシバシとご指導を宜しくお願い致します。

まだまだ1年も満たない経験しかありませんが、ゴルフを始めて良かったと思うことがたくさんありましたので、

僭越ながらこれからゴルフを始めようか迷っている方々に、ゴルフの魅力をお伝えしたいと思います。

1. 新しい出会い

2. 社会性、マナーの習得

3. 自然とのふれ合い

予想もしていなかった「新しい出会い」が、ビジネス/プライベートに関わらずたくさんありました。

1990年代に開催されたオリンピック(バルセロナ、アトランタ)に日本代表として出場された方をはじめ、

一般には経験できないような貴重な体験談を聞けたこと、紳士淑女のたしなみが自然と身に付き、

あらゆる場面で社会性、マナーに関する成長を感じること、そして何より、

日々の喧噪から離れ溜まった疲れを癒す雄大な自然の中でのプレーは、贅沢の一言に尽きます。

ゴルフを始めることを迷っている方がいましたら、是非一緒にプレーしましょう!

 

2020年 迎春

新年明けましておめでとうございます。

皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。

また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。

本年も、従業員一同、一丸となりサービス向上に尽力して参ります。

2020年も引き続き、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

富士化学工業株式会社 八千代工場、つくば工場 一同

  千葉県旭市サーフポイントにて

つくば工場 製造スクラバー更新

富士化学工業のブログ訪問ありがとうございます。
2019年11月初旬、つくば工場において製造スクラバーの老朽化に伴い、
新たに製造スクラバーを更新致しました。
旧スクラバーでは液体棟・屋外液体棟の2台対応としておりましたが、
今回は1台ですべて対応可能なスクラバーを導入致しました。
これにより、メンテナンス費用が削減されます。
以下の写真が今回更新した製造スクラバーとなります。

12月に入り、朝晩問わず日中も寒くなってまいりましたので皆様も十分お体に気を付けて、お過ごし下さい。